サービスのご案内
社会福祉法人豊寿会では、障害をお持ちの子どもさんから大人の方までの各種の施設が、役割と機能をもって様々なサービスを提供しています。保育士や介護士などの福祉職員と、看護師や管理栄養士などの専門職員が健康、成長、発達を助け生活を支援する為に従事しています。
施設入所支援事業(夜間支援)

短期入所事業・日中一時支援事業

居宅において、その介護を行なうご家族の方が疾病などの理由により、施設への短期間の入所を必要とされる場合、入浴・排泄・食事など各生活場面での介護および支援を行ないます。
サービス提供施設: 妙光園 アネックス妙光園
生活介護事業
入所されている方だけでなく地域からの利用者も含めて、日中において入浴・排泄・食事などの介護および支援を行ないます。また、創作活動や生産活動など日中活動の機会を提供します。
サービス提供施設: 妙光園 ライブリー妙光園
就労継続支援B型事業

生産・販売活動を行なっています。内容は農作業やリサイクル作業、お菓子作りやレストランでの清掃・食器洗浄作業など多岐にわたります。
一工程の職人になれるよう、個々の得意な部分を見つけ、伸ばしていけるような支援を行います。
サービス提供施設: ライブリー妙光園 グッジョブ妙光園
放課後等デイサービス
居宅介護事業

重度訪問介護事業

日常的に介護が必要な重い障害がある方のご自宅で、入浴、排せつ、食事の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談及び助言やその他の生活全般に関わる援助等を行います。
サービス提供施設: ヘルプフル妙光園
行動援護事業

行動上著しい困難を有する知的障害や精神障害のある方が、行動する際に生じ得る危険を回避するために必要な援護、外出時における移動中の介護、排せつ、食事等の介護のほか、行動する際に必要な援助をそれぞれの利用者の障害の特性を理解した専門のヘルパーが支援します。
サービス提供施設: ヘルプフル妙光園
同行援護事業

視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等が外出する際同行し、移動に必要な情報を提供、移動の援護、排せつ及び食事等の介護のほか、必要な援助を行います。外出先での情報提供や代読・代筆などの役割も担い、視覚障害のある方の社会参加や地域生活を支える支援を行います。
サービス提供施設: ヘルプフル妙光園
共同生活援助事業(グループホーム)
日中活動事業所に参加をしながら、利用者への自立心、地域への社会性を養うよう支援を行ないます。また、障がい程度が思い利用者に対しては、スタッフが24時間対応できるケアホームで生活をし、重度障がい者に対しても地域社会に参加できるように援助します。
サービス提供施設: グループホームかがやき
福祉有償運送事業
